- 2022.05.16
- AliExpress, DIY, 自分メモ,
洗濯機の排水問題をDIYで解決。自作の通気弁のチェックにバッテリWebカメラを使いました。
前回紹介したバッテリー内蔵Webカメラ。 Alexa対応で2~3ヶ月動くバッテリー内臓Webカメラを床下監視用に買いました 何をそんなに見た […]
前回紹介したバッテリー内蔵Webカメラ。 Alexa対応で2~3ヶ月動くバッテリー内臓Webカメラを床下監視用に買いました 何をそんなに見た […]
また止まってました徒労日記。 Whyなぜに。 とりあえず回避策としてタイトル通りの予防線を貼ろうと思います。 現在の状態 手順だけを見に来た […]
本日2022年4月18日、ほぼ丸一日サイトがダウンしておりました。 訪問してくださった方、申し訳ありませんでした。 問題発生は2022/04 […]
家のオールドな洗濯機、BW-8HV:日立から異音がし始めてからしばらく経ちます。 2007年発売だから、その年に買っていなくてももうすぐ満1 […]
2月16日、無事にauひかり ホーム1ギガが開通しました。 以前使っていたNUROの顛末はこちら。 さらばNURO。家庭用で最高と言われるN […]
約5年前にクラファンでGPD Pocketという小さなノートパソコンを手に入れました。 UMPC(超小型ノートPC)のハシリとも言える製品。 […]
1月28日、NUROに見切りをつけauひかりへの契約を申し込みました。 NURO契約から21ヶ月目の事です。 5ヶ月も待ったぞ!北海道にきた […]
完全に自分のためだけのWindows11インストールメモ。 もう昔ほど手はかからなくなっているので、備忘録&チェックリストです。 事前OSバ […]
今話題の”Log4J”問題(Log4Shell)。 些末なBlogに過ぎないこの徒労日記も、Lightsailながらサーバを独自に立てて公開 […]
家に唯一つのゲーミングPCではなく、移動先・旅行先でも変わらない毎日をおくるための「軽くて薄い」ゲーミングノートを探します。 基本的には以下 […]